戦闘は

  • 偵察
  • 陣形の選択
  • 遠戦による先制攻撃
  • 攻撃
の順番で進行していきます。
合戦場によっては夜戦が発生する場合もあります。

◆特殊な戦場について◆
合戦場には昼の平野で行われるもの(通常の戦場)以外にも
地域や行われる時間帯により、様々な合戦場が発生します。

1.夜戦
夜の戦闘や、暗い室内などで行われる戦闘を「夜戦」と呼び、
「小回りの利く刀剣はより本領を発揮する」
「大振りな刀剣は夜戦が苦手」
など、通常とは異なった戦闘となります。
また、夜戦における遠戦は、相手の弓、銃、投石を避けることが可能です。
隠蔽の値が高いとより避けやすくなります。

2.市街戦
町中の路地のように、建物などで移動に制限があるのが「市街戦」です。
通常の戦場と比べると比較的狭い空間での戦闘になるため、馬に騎乗した戦闘ができません。
※馬を装備したまま戦闘に挑むことも出来ますが、馬によるステータス効果は無効となります。

3.屋内戦
室内で行われる戦闘が「屋内戦」です。
市街戦より狭い空間での戦闘になるため、馬の効果無効に加え、
さらに屋内戦ならではの制限が発生します。

  • 大太刀、薙刀は狭い場所では動きが取り難いため、複数攻撃から単体攻撃となります。
  • 場所が狭いため、遠戦における刀装の弓・投石の攻撃が行えなくなり、
    銃のみが攻撃可能となります。
    ※弓兵・投石兵を装備することは可能ですが、攻撃はしません。

◆天候について◆
1.雨
強い雨が降っている戦場では、遠戦における銃の攻撃が行えなくなり、
投石・弓のみ攻撃可能です。
※銃兵を装備することは可能ですが、攻撃はしません。

なお、合戦場は「昼の市街戦(雨)」「夜の市街戦」「昼の屋内戦」のように
時刻と場所の組み合わせがございます。