刀剣男士とは、脇差や太刀などの刀剣が自ら戦う運命の元に生まれた存在です。
日本刀を中心とした彼らは武器としてだけでなく美術品としての価値も高く評価されています。
戦う運命(さだめ)として生まれた刀剣男士たちは、強く美しく戦場で舞います。
刀剣男士は以下のステータスを持ちます。
【生存(せいぞん)】
敵の攻撃を受けると減少します。中傷、重傷となっていき、0になると破壊されてしまいます。
破壊された刀剣男士は、復活することが出来ず、失われてしまいます。
【打撃(だげき)】
攻撃する際、敵に与えるダメージの大きさです。
打撃の数値が大きい刀剣男士ほど、敵に与える一撃のダメージ量が増加します。
【統率(とうそつ)】 刀剣男士と装備している刀装への、ダメージを抑える力です。
【機動(きどう)】 攻撃を行う順番に関係します。より高いほど、戦闘において先手を打つことができます。
【衝力(しょうりょく)】 敵を後退させる力です。この数値が高いほど、ダメージを与えた際、相手が後退しやすくなります。
【範囲(はんい)】
一度の攻撃で同時に攻撃できる範囲です。
それぞれ下記のような攻撃範囲を持ちます。
狭:敵1体が対象です
縦:刀装を装備していても、敵本体にダメージを与えます
広:攻撃対象となる敵1体と、さらにその上下の1体も攻撃範囲に含まれます
横:敵全体に攻撃を与えます
【必殺(ひっさつ)】
攻撃を受け、追い詰められた時の「真剣必殺」の発動しやすさです。
高い必殺を持つ刀剣男士ほど、真剣必殺の発動率が高くなります。
【偵察(ていさつ)】
戦闘開始時に、敵部隊の陣形の索敵にもちいる力です。
より高い偵察を持つほど、索敵の成功率が上がります。
【隠蔽(いんぺい)】
戦闘開始時に、相手側からの索敵に対して自陣の陣形を隠す力です。
より高い隠蔽を持つほど、敵部隊の偵察の成功率が下がります。
また隠蔽が高い刀剣男士ほど、夜戦において遠戦の回避率も上がります。